ECサイト運用

構築から運用、
広告運用まで一気通貫で

実際に自社でECサイトを運営し、実践したことを御社に提供します。

Shopifyでのストア制作

効率的に商品を販売するならShopifyが最も優れています。
商品の管理から各SNSや広告媒体との連携まで幅広い機能があります。

実際に自社でShopifyでストアを運営して得た知見を御社に余すことなく提供します。

構築・運用事例

PELULU TOKYO
レザーバックブランド

Makuakeにて3,850%を達成したミニマルなPCバッグのECを運営。
主にSNS広告を運用し、予約販売が完売するほどブランドが成長しました。

最期の泡盛-31/32 千代泉
泡盛

宮古島の惜しまれつつ廃業してしまった千代泉酒造所。
わずかに残っていた泡盛をボトリングして再販売しています。
LINEとの連携を行い、リピート施策も行っています。

運用実績

泡盛のEC販売

ECサイトの構築から広告運用までワンストップでご依頼頂いています。

報酬単価:1本4,000円

最期の泡盛31-32
https://31-32.com/

完全成果報酬型広告運用の実績の31-32千代泉
注文者数37人
注文本数65本
平均単価25,841円
売上合計1,008,000円
広告費
(注文本数×5,000円)
325,000円
利益
(売上合計ー広告費)
683,000円
広告費用対効果(ROAS)310%

レザーバッグのEC販売

ECサイトの構築から広告運用までワンストップでご依頼頂いています。

報酬単価:1本5,000円

PELULU TOKYO
https://pelulu.tokyo

完全成果報酬型広告運用の実績のPELULU TOKYO
注文数319人
平均単価12,850円
売上合計4,336,286円
広告費
(注文本数×5,000円)
1,595,000円
利益
(売上合計ー広告費)
2,741,286円
原価
(1個あたり4,500円)
1,435,500円
最終利益
(利益-原価)
1,305,786円
広告費用対効果(ROAS)270%
投資回収率(ROI)81%

※ROAS(広告費用対効果)とは?
「かけた広告費が、何倍の売上になったか」を示す指標。
一般的には200%以上が目標

※ROI(投資回収率)とは?
「かけた広告費で、どれだけの利益が出たか」を示す指標。
50%〜100%が目標